コーチが目指すところは・・・

ここきょう通信、第1回目の配信より

 

ここきょう通信にどんなことを書いているの?

というお声の参考になればと思い、1回目の内容を転記しますね。

1回目の配信を今日にしたのは・・・
(登録したのに配信されないけど?と心配させてしまってすみません。)

今日は3月14日、3年前のホワイトデーのこの日に
「一般社団法人コーチングコミュニケーション協会」を設立したから。

法人名については、コーチングを扱っていると一目でわかって欲しい。

でも、コミュニケーションが良くなることを世の中に広げたい!

どちらを選択するか?と悩んでいたところ、

どっちも入れるもありだよね!
の結論に至り、二つのキーワードを繋げました。

とは言え、いざ、出来てしまうと・・・

カ行が多いよね!
「隣の客はよく柿食う客だ!」の早口言葉みたいにカタカナばかりで舌を噛みそう!

ということで、略して、「ここきょう」と呼ぶことにしたのでした。

ここきょうが目指すのは、

・一人一人の持つ力を最大限に発揮できる社会

・信頼できるコミュニティを各人が持てる社会

・質の高いコーチングの普及と推進

この3つが叶うよう、日々、活動しています。

そこで、まずは、お伝えしたいのが、

「質の高いコーチング」とは?ということ。

私たちは、国際コーチ連盟(ICF)のコア・コンピテンシーがその指針になると考えます。

コア・コンピテンシーは昨年末更新され、暫定的ではありますが翻訳版が
ICFジャパンで公開されています。
http://icfjapan.com/icf-cc2019new

この中で、注目すべきは、
コーチングはスキルではないということ。

コーチとしての在り方がすべての発言、スキルに影響すると私は捉えました。

コア・コンピテンシーは、まず、

「コーチングの倫理とコーチングとしてあるべき基準を理解し、常に適用している」
から始まり、

・コーチングマインド
・関係性を築く
・合意形成
・信頼と安全を育む
・今、ここにあり続ける・・・

と続いた後に、
ようやく、

・積極的傾聴と
「聴く」スキルに入っていきます。

決して、スキルが先ではないこと、

人として、コーチとしてどうありたいか、

しっかり基盤を整えていくことが大切で、その後のコーチングを左右すると思います。

私自身も、これについての終わりは無く・・・。

常に、意識しながら、磨き続けることが必要と考えますので、
この、ここきょう通信を通し、皆さんと共有していきますね。

「ここきょう通信」登録はこちら

 

コーチングがうまくなりたい・使えるようなりたいと思ったら

日常や仕事で役立つコーチングについて「ここきょう通信」でお届けしています。

▶︎ここきょう通信に登録する

・無料メールマガジンです
・イベント情報などを優先的にお知らせいたします

こちらのコラムも一緒に読まれています

  1. 【終了】オンライン開催・コーチ塾6月

  2. 【終了】モヤモヤ解消セミナー~自分を知って動き出そう~

  3. 【終了】オンラインコーチ塾11月開催

  4. コーチングが機能する領域

  5. 【終了】オンラインコーチ塾3月開催

  6. 【終了】平日オンラインコーチ塾8月19日開催

最近の記事はこちら

PAGE TOP